
「次回はカフェの街メルボルンのベジ情報などをアップしますね!」
なんて言ったきり、ずっとバナナの写真のまま更新せず、ごめんなさい💦
お久しぶりでございます。
新しいことを始めて振り回されていたので、ついつい先延ばしにしているうちにあっという間に日が経ってしまいました。なにとぞお許しをー!
さてさて、メルボルンの街のベジ情報ですが、とにかく、日本よりとても進んでいて、驚きました。
もともとメルボルンはカフェの街として有名で、街中びっくりするほどカフェだらけですが、ヘルシーな食に関心が高まっているようで、サラダやスムージー、フルーツなどのメニューはあたりまえにある感じでした。
テキトーに選んで入ったお店でも、たいてい1品はビーガンメニューやベジタリアンメニューがあります。
そして、グルテンフリーやフルータリアンなど様々なリクエストに対応するメニューもあります。

これはメルボルンからトラムで20分ほど行ったセントキルダという街のMATCHA MILKBARのビーガンスイーツとスムージー。
このお店のビーガンバーガーを食べたくてわざわざ行ったのですが、シェフがお休みで食べられず残念😖
でも普通のハンバーガーショップでも必ずと言っていいほどビーガンバーガーがあったので感動でした!

これはメルボルンのシティにあるサザンクロス駅の中のGrill'dというお店のビーガンバーガーとベジタリアンサラダ。

中はこんな感じ。ビーツを使ったパテにパイナップルが乗っていました。
ローカーボバーガーも扱っています。
それから、メルボルンにはアジアンテイストなお店が多く、お米が食べられなくて困ることはまったくありませんでした。
街中のいたるところにスシロールのテイクアウトのお店があります。ここでもビーガンのスシロールがありました。


左側はサーモンが入っています。

おいなりさんも種類がいっぱい。
メルボルンにはクイーンビクトリアマーケットという、とてつもなく大きな市場があります。
その中にオーガニックの食品を扱うコーナーがありました。
このページの1番上の写真はオーガニック野菜の売り場です。
カラフルな果物や新鮮な野菜であふれていました!
その場で作ってくれるスムージーのコーナーもあります。
オリーブオイルなどの各種調味料、パスタ、シリアル、ジャムなどもたくさん置かれていました。
見慣れたものもありましたが、見たことのないものも。





マーケットの中で食べたビーガンラップサンド!
メルボルン(タラマリン)空港の中にもオシャレなお店がたくさん入っていて、とっても便利。

空港内のサラダショップ。

同じく空港内のカフェ。
オープンサンドの上に乗っているのははほとんどが野菜。
右上のものはカットフルーツ。
下の2枚はメルボルン(タラマリン)空港の中にあるNando'sというグリルドチキンのお店で食べたビーガンサンドとサラダ。


本当のメニューはサラダの上にチキンがのっているのですがフライドパンプキンに変えてくれました。
メルボルンは様々な人種の人々が暮らす街だから、きっと個々の価値観を尊重する風潮があるのでしょうね。
食に対するどんなワガママにも答えてくれようとする空気が感じられました。
滞在期間中、食べたものはどれも美味しいし、ビーガンやベジタリアンの料理がなくて困ることはまったくありませんでした。
さすが「世界で最も住みやすい都市」に選ばれるだけのことはありますね!
ちなみに、メルボルン滞在中に娘のたっての希望で、メルボルンから電車に乗ってブライトンビーチに遊びに行ってきました。


持ち主の好みに塗られたカラフルなビーチハウスが並ぶ様子がとてもかわいい!
次回はタスマニアのホバートのベジ情報をお伝えします。
ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしてください。いつもありがとうございます。感謝です!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします♪

☆温かいコメントをありがとうございます。コメント欄は確認後に表示させていただいております。「作ってみたよー」や感想など、コメントいただけるとうれしいです。お返事は、ブログをお持ちの方はそちらへ伺います。ブログをお持ちでない方にはこちらでお返事させていただきますね♪
(マクロビオティック メルボルンのベジ情報)