
最近家でうどんを作る時、お決まりになっている味付けのうどんをご紹介します。
うどん屋さんで食べるようなうどんです。
味付けはいたってシンプルで簡単なのですが、とってもおいしいです。
絶対はずせないのは、えのきと油揚げ!
この2つを組み合わせると超おいしくなるということを発見しました。
今回は入れませんでしたが、よくここに小松菜をいっしょに入れたりします。
[材料](1人分)
だし汁・・・300cc
てんさい糖・・・小さじ1/4
しょうゆ・・・大さじ1弱
えのき・・・1にぎり(2~3cmに切る)
冷凍うどん・・・1玉
油揚げ・・・1/4枚(短冊切り)
わかめ・・・少々
青ねぎ・・・少々(小口切り)
[うどん屋さんのうどんの作り方]
1.だし汁にてんさい糖としょうゆを入れて火にかけ、沸騰したらえのきと冷凍うどんを入れ、うどんが好みのかたさになったら油揚げとわかめを加える。
2.器に盛り、青ねぎをのせる。
何人分作る時でも、必ず1人分を1つのなべで作ってください。
冷凍うどんを入れた時にお湯の温度が下がらず、おいしくできます。
かいわれ大根や水菜をのせてもおいしいです。
ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしてください。いつもありがとうございます。感謝です!

こちらもよろしくお願いします♪

☆温かいコメントをありがとうございます。コメント欄は確認後に表示させていただいております。「作ってみたよー」や感想など、コメントいただけるとうれしいです。お返事は、ブログをお持ちの方はそちらへ伺います。ブログをお持ちでない方にはこちらでお返事させていただきますね♪
(うどん屋さんのうどん マクロビオティック レシピ)